タロティスト

 

 タロット、あなたはご存知ですか?

 

 

タロットは独自の世界観があり

世界中の人々の願いや悩みに対する助けになっています。

 

 

 

 

 友人の誘いで

玉川学園に新しくできたステキなレストラン・コンレマーニで

タロットをしました。

優しい明るい場での

美味しいランチにとても癒されました。

ものすごく楽しかった一日でした。

 

機会を作ってくれた友人、コンレマーニのオーナー夫婦、

新たなご縁に感謝で一杯です!

 

 

 

 

 

  タロティストは、タロットデッキを使う占術家&研究家です。

 

 

 タロット(Tarot)のTarは、”道”を、

rotの”王”を意味し、王道を意味し

タロットは、王道を模索する有効な道具といわれています。

 

 

 

タロットは、怖いと耳にすること

あります。

 

 

 

タロットデッキは、観られる人のエネルギーを投影し

美しく整えてくれます。

 

色々なエネルギーを感じ取り

デッキが疲れている時は、わかります。

 

 

常に清めて大切に保管し愛を注ぎ

 持ち主との絶対的な信頼関係が大切です。

 

タロティストは、

常にbestを尽くし

毎回のリーディング内容を忘れることも大切です。

 

前に進むための道具であって

後ろ向きになるための道具ではありません。

 

僕は、タロットを実際に使う時と

頭の中で使う時があります。

 

タロティストにもいろいろなスタイルがありますね。

 

 

罪ある言葉を使わなければ黒魔術にはなりません。

 

 

タロットカードは大アルカナ22枚と

小アルカナ56枚、合計78枚で一そろい(デッキ)となります。

 

 

 

ラテン語・アルカナは秘儀という意味で

 

22枚の大アルカナは、人が生きるうえで影響をうける

様々な力を表します。

 

直観力、理解力、洞察力、生命力、権力・勢力、

包容力、持続力、無力、暴力、浄化力、想像力等々。

 

 

 

 

タロットカードには、エレメンツ・”火地風水”があります。

 

 

 

キャンドルは”火”で、(棒・wands)からでき

気力&生きる意欲、世界各地に古代からある

樹木信仰にまつわります。

 

 

お家は、”地”で

物の価値から経済面などを示します。

価値観は人によって大きく異なりますね。

 

”地”は、精神的よりも物に対する価値という意味がとても強くあります。

物質的に恵まれているか・いないか、

物の価値を表す考え方が

多様で様々な価値観があることを。

 

トランペットは鉄で”風”、

人の知恵を表します.

 

息を吸ってトランペットを吹く知恵。

 

 

言葉&生きるための道具、

人間は生きる以外の目的でも他者を攻撃し

争いもあります。

 

 

進化にとって欠かせないものには

同時に身を滅ぼしかねない道具にもなります。

 

 

知恵があってもそれをいかに使うかは

それを持つ人次第ということを表します。

水ガメは、カップで”水”。

人の喜怒哀楽をあらわします。

 

聖杯や優勝カップなど

儀式的意味合い&情動です。

 

人と人との絆&共感力。

 

水は液体で流動的

うつろいやすくバランスを崩せば溢れたり

波紋が広がったりとありますね。

 

人の感情を揺らし波風を立てるか

慎重に運んで穏やかに見守るかは

水瓶を持った人の行動次第ということを表しています。

人物のカードもあります。

 

 

ペイジ(騎士見習い)は、まだまだ発展途上で若い分、

可能性&素質で満ちています。

 

基本を学ぶこと、目標を持てるかどうかをあらわします。

 

 

ナイト(騎士)は、力強く国や民衆を守る

将来の目標や展望をしっかりと持っている若きリーダー、

自分の進路を見定める責任感と忍耐力、

落ち着いてあれるかどうかを。

 

 

クィーン(女王)は人を惹きつける魅力があり

成熟したしっかりとした考えを持つ礼儀正しさがあるかどうかを。

 

キング(王)は、迫力と実力を持つ

統治する手腕はだれにも負けない物を表します。

包み込めるか、振り回すかを表します。

 

すべてのカードには

正位置か逆位置があって

タロットカードの出方によって意味が変わります。

逆位置を僕は取り入れてます。

 

 

 

 

そのほかに、数字、チャクラ、カバラ等の意味もあります。

次回かこっと。

 

一つのカードで一冊の本が書けるくらい情報は多いです。

 

 

 

タロットの歴史は、語源をはじめ

いまだ多くの謎があります。

 

 

大小アルカナデッキになったのは

今から300年前とも。

 

その発祥には諸説あり

古代エジプトから中国、インド、ギリシャ、中東、イタリア等様々な国の

地域が発祥地としてあげらえていますが、分からないのですね。

 

 

 

 

著名なタロティストが存在して

タロットデッキの中でも有名なウェイト版は

アーサー・エドワード・ウエイト博士(1857~1942)によって作られました。

 

アメリカ人のウェイト博士は

イギリスに移住し

大英博物館で研究職に就く傍らイギリスの魔術結社(Golden Dawn)の一員となり

魔術&シンボリズムを研究し

多くの著書があります。

 その研究の中で作りあげたのが、ウェイト版です。

 

ウェイト版の絵柄はGoldenDawnのメンバーだった

スミス女史との

共作になります。

 

図像学の研究をしていたウェイト博士の指示によって

絵柄の細部まですべてに意味が込められています。

 

 

ウェイト版と並んでポピュラーなのがヴィスコンティ版&マルセイユ版です。

 

中世のイタリアの名家

ヴィスコンティ家のために作られたのが、ヴィスコンティ版です。

 

 

 

マルセイユ版は、ヴィスコンティ版から派生し、

創られたのはフランスでした。

 

 

 

タロット、 

精進していこっと♪

 

 

 

 

 

Ps. タロット、タイで二回、見てもらったことがあります。

 

その時の体験、

なぜブランチのようなタロットに惹かれるか、

今回の機会を作ってくれた友人との不思議な出来事等

またのブログで書きます。

 

 

 

ここまで読んでくださってありがとうございます。

次のブログで

感謝を込めてあなたへ引いたタロットカード”皇帝”からのメッセージを

送らせていただきます☆

 

 


概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
Copyright © 2010-2014 OKOOKHO All Rights Reserved.